1月31日の夜は皆既月食が見れますよ~!!
こんにちは。
ニシオ電化の中西です。
皆さんももう知っているとは思いますが、1月31日の夜、皆既月食が見れますよ~![]()
![]()
![]()
![]()
時間は、部分食始め 20:48.1分
皆既食始め 21:51.4分
食の最大(食分) 22:29.8分
皆既食終り 23:08.3分
部分食終り 2月1日 0:11.5分
お天気良ければ、赤く染まる月を見ることが出来ますね!

そもそも何で月が赤く見えるのでしょう?
こんな記事を見つけたので、ちょっと拝借してご説明しますね!
あまり夜更かしせず、長い時間観測できる
今回の皆既月食は、どんなところが好条件かと言いますと
- 満月が空高く昇る、冬の夜遅めの時間帯
- だけれども夜前半なので、あまり夜更かししなくても良い
- 皆既月食の継続時間が1時間以上と長いこと
加えて、地球との距離がかなり近い満月(今年最大ではありませんが、いわゆる『スーパームーン』に
該当すると考えることもできる)なので、心持ち大きく見えるのも嬉しいところです。

午後10時~11時ごろを目安に、赤い月を探してみましょう!
方角は南東ですが、月はかなり高い位置(高度60~70度前後)にあるもで、
頭の真上の周りを探すぐらいの感覚で良いと思います。
ただ、通常の満月よりずいぶん暗いので、良く目を凝らしてくださいね!
皆既月食は、2015年4月以来、3年ぶり(前回は、天気の悪い地域も多かった)。
今年は7月28日にも再びチャンスはありますが、『夜が明け始めた西の空の低いところで
何とか見えるかな?』というやや厳しい条件なんです![]()
寒さ対策を万全にして、このチャンスをお見逃しなく!
もっと本格的に楽しみたければ、天体望遠鏡で眺めても良いし、満月が欠け始める午後9時前から、
再び丸くなる深夜0時すぎまでも変化を見るのも良いでしょう。
人工の明かりが少ない海や山に出かければ、月が欠けて暗くなるのにつれてたくさんの星が見え、
皆既月食と天の川の『共演』も楽しめるかもしれません![]()
皆既月食はなぜ赤く見えるの?

皆既月食は、なぜ、暗いながらも赤く見えるのか、ちょっと視点を変えて、
月面から見た光景を想像しながら、イメージしてみたいと思います。
皆既月食が起こる理由から、順番に整理していきます。
皆既月食は、太陽、地球、月がまっすぐに並び、月全体が地球の影に入ることで起こります。
普段は満月を照らしている太陽の光が、地球に遮られてしまうのですね。

そうすると太陽の光が届かず、月は真っ暗になりそうですが、なぜ赤く見えるのでしょうか?
それは、地球の大気に入った光が、屈折して、赤だけ月面に届くから。
これを、もっとイメージしやすくさせるために、月食の時にあなたが月面に立ったとしたら、
どんな光景が見えるのか、考えてみましょう!
想像力を働かせて、ぜひお付き合いください![]()
月面から見える光景を想像してみよう!

月食が起こる直前、月面から地球や太陽はどんな風に見えるのでしょう?
月から見上げた空には、月面を照らす太陽が浮かんでいます。
そして、ほとんど同じ方向に、夜の地球が見えているはずです。
日食が起こるのは満月の日。地球の背後から太陽が月を照らすので、
地球からは月の全体が照らされて見えるのです。
そして、月食の時間になると、地球が太陽を隠してしまいました。
こうなるろ、太陽の光か届かない月面も真っ暗、かと思いきや….。

悦面からは、もしかしたら、図のように見えるのかもしれません。
地球の縁に見えるのは、大気。後ろに隠れている太陽の光を受け、
ほんのり赤く輝いているのです。
地球で見る夕焼けに良く似ている、そんな感じですね!
沈んでしまった太陽の光が、直接は届かないけれど、空(つまり大気)を
赤く染めている状態ですよね!
そして、その空を眺める人の顔も、夕焼けに照らされてほんのり赤く
染まっていることでしょう!

ちなみに、地球で夕焼けが赤く見えるのは、大気で散乱しやすい青い光は届かなくなり、
赤い色が目立つようになるためです。
太陽が頭上にある昼間と異なり、斜めの角度から差し込み、大気の層を長く通過することが影響とします。
皆既月食が赤く見えるのも、これと同じ事、地球の夕焼けが、ずっと遠くにある月までをも赤く照らしていると
理解することが出来るのです。

冒頭でも述べましたが、今回はかなりの好条件。
夜空にぽっかりと浮かんだ赤い月を見上げながら、『今、あっちから見える地球はどう見えてるのかな?』
『そもそも月から見たら、地球が太陽を隠す‶日食”なのか!』『月を照らしているのは、地球のどの国の
あたりで見えている‶夕焼け”なんだろう?』などなど
想像を膨らませて楽しむのもいいですね!
長文になってしまいましたが、皆さん、分かっていただけましたでしょうか![]()
なんかワクワクします~![]()
とにかく、1月31日の夜から2月1日にかけて、日本全国で約3年半ぶりの『皆既月食』観察チャンスです!
私も頑張って写真撮影にチャレンジするつもりです![]()

こんなに綺麗に撮れるといいのだけれど….
皆さんも是非、神秘的な月観測、写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょう![]()
夜は一段と冷え込みますので、暖かい恰好でお願いしますね![]()
撮れた写真は是非是非、見させて下さいね!![]()
