パソコン移植手術!!
おはようございます。
ニシオ電化の中西です。
最近、パソコンの不具合が続いております。
一番多いのは、Windous 10にアップされて、『正常に動かない![]()
』っという方![]()
何台修理をしたことか…![]()
ちゃんと段階を踏んでいれば問題はないのだと思いますが、中途半端にすると不具合が起きる可能性大ですよ~![]()
皆さん気を付けて下さいね![]()
先日、官公庁のパソコンで、キーボードにコーヒーをこぼされたパソコンと突然の電源不良の不具合(Windous10のせいではないですよ)で、
店に運ばれてきた同機種のパソコン。
診断の結果、コーヒー側のパソコンはデータは何とか吸い上げられましたが、末期症状で手術不能![]()
なので、バラバラに分解して電源部分をもう一方のパソコンに移植手術を行うことになりました。(私じゃないですよ
社長が
)
ちっちゃなネジを何本も外して、パカッとおなかを開いたら…
『ノートパソコンの中ってこんなになってるんや~
』
もう細かすぎて、何が何だか訳わからん![]()
これがわかる社長、すご~い![]()
結果、何とか移植にも成功し、またちゃんと動いてくれました![]()
しばらく様子を見ながら自宅療養ってことで退院して帰っていただきました![]()
みなさんも何かパソコンのトラブル等でお困りがあれば、ニシオ電化の西尾まで![]()



